看護師の転職では、履歴書の志望動機・自己PR欄に何を書けばいいのか分からないで困っている方が多いのではないでしょうか。

しかし、難しく考える必要はありません。適切なポイントを押さえて書けば、他の応募者と差をつけた志望動機を作成することができます。そうした履歴書であれば、面接へ進める可能性が高まります。

今回は、看護師中途採用における「履歴書の志望動機と自己PRを作成するときのそれぞれのポイント」について、それらのポイントを踏まえた例文まで含めて紹介します。

  • 志望動機・自己PRの作成方法が分からない
  • 自分の看護キャリアの中でアピールできるようなポイントが特に無い

このような悩みを抱えている方は、どのようにして履歴書の志望動機を考えればいいのか理解すると自己PRがスムーズになります。

履歴書選びで、すでに他の応募者と差がつく

最初に注目すべきは使用する履歴書選びです。このとき、履歴書は一種類ではありません。実は、履歴書選びの時点で、他の応募者と差をつけられる方法があることを知っておきましょう。

履歴書はパソコンやスマホから簡単にダウンロードできますが、プリントアウトされたコピー用紙では薄く、採用側に良い印象を与えません。そこで文房具店に行き、丈夫で厚い紙質の履歴書を選ぶようにしましょう。それだけでも見栄えが異なります。

その際に、履歴書には「志望動機や特技などを一覧でまとめているもの」「志望動機と自己PRの両方が入っているもの」など様々な種類があることが分かります。

以下は、志望動機や特技などを一覧でまとめている履歴書の中身になります。

このような履歴書の場合、学歴や職歴を書く欄が多いのが特徴です。JIS規格に基づいた、一番多く利用されている履歴書になります。

「志望の動機、特技、好きな学科(得意科目)、アピールポイントなど」から自分で好きな項目を選んで記入することができるため、簡単に作成できます。志望動機と自己PRをまとめて書くことが可能です。

一方、次に紹介するのは志望動機と自己PRの欄が別々の履歴書になります。

こちらは、「JIS規格の履歴書では自分のアピールポイントを書ききれない」という人向きの履歴書です。その他にも「志望動機」「自己PR」だけでなく、趣味や特技などの欄が設けられている履歴書もあります。

応募先の病院から特定の履歴書提出の指定が無ければ、どちらの履歴書を使っても構いません。

しかし、看護経験が浅かったり、ブランクが長かったりして職歴に自信のない人は、あなたという人柄を最大限にアピールするために、「志望動機欄 + 自己PR欄のある履歴書」を選ぶことをおすすめします。そのほうが、採用側にアピールできる内容が増えるため、面接に進める可能性が高くなるからです。

ただ職務経歴書の提出を求められている場合であれば、その中に自己PRの欄があるため、内容が重複します。その場合は、JIS規格の履歴書を選ぶといいでしょう。

志望動機・自己PRを書く前に知るべきこと

なお志望動機・自己PRの内容を考える前に、文章の書き方で知らなければいけないポイントがあります。それは、志望動機・自己PRの欄はともに狭いため、だらだらと書いてはいけない点です。ポイントを押さえて、簡潔に書くことが求められています。

・文字数は200字前後を目安とする

志望動機や自己PRの欄はそれほど大きくありません。以下のような大きさです。

内容を盛り込みたいあまり、小さな字で詰めて書き上げる人がいます。しかし、これでは自分本位な書き方をしているだけと思われてしまいます。「自分の言いたいことばかりを主張する、読み手(採用側)のことを考えられない人」と捉えられてしまうのです。

特に応募者の多い人気の医療機関では、小さな文字で書かれた志望動機や自己PRであると、最初から読んでもらえないことがあります。履歴書を作成する上で、あなたが念頭に置かなければならないのは、「あなたの志望動機や自己PRを読んで、好感触をもってもらうこと」です。

いくら伝えたい内容があるにしても、小さい字でだらだらと長い文章を書いていれば、何が言いたいのか相手に伝わりにくくなってしまいます。そこで、志望動機と自己PRを合わせても200字前後で収まるように心がけてください。以下に、志望動機例文を実際に書いてみました。

この志望動機では、191文字になります。これ以上の文字を詰め込んで書くとなると、必然的に読みにくくなります。180字~220字くらいの文字数に収まるようにしましょう。

・一文を短くする

また、一文が長くなりすぎないよう注意することも大切です。一文が長いと、主語と述語が離れてしまいます。そのような文章は、一回読んだだけでは採用側に伝えたい内容が理解してもらえません。

例えば、読みにくい文章で多いのは「~だから、○○と考え、××と行動しています」といった書き方です。この場合は、「~だから、○○と考えました。そして、××と行動しています」と文を区切ると、読み手に伝わりやすい文章になります。

・字が下手でも手書き

他には、採用側から特に指定がないようであれば、字が下手でも手書きで書くようにしましょう。パソコンで志望動機・自己PRを作成すれば、修正も楽に行えます。ただ、パソコンで履歴書を提出した場合、採用側に「他院へこの履歴書を使いまわししているのではないか」と疑われる材料になってしまいます。

その点で手書きであれば、字が下手でも丁寧に書くことで、あなたの人柄や誠意を伝えることができます。反対に字がきれいな人でも乱雑に書いた人であれば、どのような立派な経歴であったとしても、採用側は誠意のない人だと判断してしまいます。

採用される志望動機の書き方と例文

それでは、ポイントを押さえた志望動機の書き方と例文について述べていきます。

先ほどのJIS規格の履歴書を使う場合、「志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントなど」とありますが、中途採用の転職者は、必ず志望動機とアピールポイント(自己PR)について書くようにしましょう。

ここで中途採用であるにも関わらず、新卒看護師と同様に特技、好きな学科などを中心に書いてしまうと、「この病院で働きたいという志望動機やアピールできるポイントが無い」と判断されてしまいます。またその求人先オリジナルの志望動機にはなりません。

志望動機はあくまでの求人先に合わせ、オリジナルのものを作成する必要があります。

病院やクリニックの研究を行う

このとき、「御院で自分の看護経験と能力が活かせると考えた」などと抽象的に志望動機を書く人がいます。しかし、それでは他の応募者と差をつけることはできません。

そこで志望動機を書き始める前に、希望する病院やクリニックの研究を行いましょう。この研究によって、他の応募者よりもあなたのほうが優れているとアピールできるようになるのです。また、「どういった面で能力を活かせると思ったのか」を具体的に記すようにしましょう。

あなたはその病院(クリニックなど)に入って、どうなりたいのでしょうか。何を実現したいのでしょうか。なぜ、その病院を選んだのでしょうか。

採用側は「数ある病院やクリニックの中から、なぜうちの病院を選び、働きたいと考えたのか」を知りたいと考えています。そのためには希望する求人先の理念をよく知る必要があります。

たとえ待遇の良い求人であっても、志望動機に「待遇が良いから選んだ」と書くのは厳禁です。そうではなく、仕事内容や理念、看護観など「他の病院と違って、この点がいいな」と、あなたが共感できた部分を取り上げましょう。

そうして、「多少の困難や不満があっても、この人は長く働いてくれるだろう」と採用側が考えるような志望動機に仕上げるのです。

まずは、手術室・精神科・透析・整形外科などあなたがなぜその科を希望したのかを述べ、「その科の中でも御院は特に〇〇に優れていると感じた。このような理由から入職を希望している」といった流れで書き進めると、説得力のある志望動機に仕上がります。

そのため、あなたのこれまでの看護経験やスキルと、希望する病院の求めている人物像との接点を見つけたうえで書いてみましょう。

マニュアルを捨て、自分なりの言葉を使う

ただ志望動機は、履歴書で書き終えたら終了というものではありません。面接に進めばもう一度、必ず聞かれる内容が志望動機です。そのためマニュアル本やWebサイトからそのまま志望動機を引用したり、あいまいな言葉で記述したりしていると、面接でボロが出てしまいます。

あいまいな言葉と、これらの言葉を選んではいけない理由を、例として以下に挙げます。

  • 御院の将来性に魅力を感じた → 将来性や安定性で仕事を選ぶ時代ではない
  • 御院で自己実現を行いたい → 職場を学校と勘違いしている
  • 仕事への情熱は人一倍もっている → 精神論は抽象的すぎて、説得力に欠ける
  • 以前から御院に憧れていた → どう憧れていたのかを具体的に書く必要がある

このような言い回しは、どこの求人にでも使えます。自分の書いた文章を読み直してみて、すべての病院に使える志望動機だと感じるのであれば、書き直すことをおすすめします。

また、以下のように自分の事情を志望動機にした場合、採用側は「他の応募者ではなく、あなたを採用したい理由」を見つけることはありません。

  • 通勤するのに便利なため
  • 前職では人間関係が悪かった

志望動機の作成には充分な時間を確保し、何度も読み直してみましょう。あくまでも、あなた独自の志望動機だからこそ意味があるといえます。

なお自己PRの内容に自信がない場合、第三者に読んで確認してもらうといいです。第三者として適任者が見つからないようであれば、転職サイトを活用し、志望動機の内容を転職サイトの担当者に相談することができます。

ケース別で考える志望動機の例文

次にケース別の志望動機の例文を挙げます。このとき、「なぜこの病院(クリニック)なのか」「自分の活かせる看護経験・スキルは何か」「入職後、何を実現したいのか」を盛り込むようにしましょう。

ケースごとの志望動機・自己PRの例としては以下のようになります。

【他科からの場合:クリニックの外来 → 透析室】

これまでクリニックの外来に勤務していました。そこでの看護を通して、患者様の病状を心身ともに支えることに仕事のやりがいを見出しました。さらに透析看護という患者様の生活・生命に直結する分野の専門性を深めていきたいと考えるようになりました。

その中でも貴院は、患者様へ丁寧な生活指導を行い、寄り添う看護を実施していると伺いました。私は患者様との会話からニーズを引き出すことに自信があります。患者様から信頼される透析看護師になるよう努力していきます。

【同業同科の場合:A病院 消化器外科 → B総合病院 消化器外科】

私はA病院の消化器外科に勤めてまいりました。このとき重症度の高い患者様だと判断されると、医療機器の整った御院への搬送になりました。貴院で手術を受け、戻ってこられた患者様の元気な顔を拝見するたびに、貴院で行われている高度医療に憧れを抱くようになりました。

いままで培ってきた消化器外科の看護スキルと知識を活かしながら、り一層の努力を行い、貴院のチーム医療の一員としてスキルアップを図っていきたいと考えております。

【転職歴が多い場合:デイサービスへの転職】

いままで急性期、透析、整形外科、健診センター、回復期と看護を経験してまいりました。どの仕事でも常に看護師としてのやりがいを感じていたのが「患者様と接すること」でした。

先日、貴施設を見学させていただき、利用者様の目線でさまざまな援助を行っている点に感銘を受けました。これまでの多くの看護経験を活かしながら、利用者様目線に立ち、笑顔で安心して過ごしていただける時間を提供していきたいと考え、応募させていただきました。

【第二新卒の場合:訪問看護ステーションへの転職】

短期間ではありますが、ICU・循環器科で働いていました。3月の部署異動を機に、以前から興味のあった訪問看護を行っていきたいと強く願うようになりました。特に貴ステーションは、地域に根差した看護をモットーに事業展開されており、利用者様から高評価を得ていると聞いております。

今後は前職の経験を活かし、貴ステーションにて利用者様との信頼関係を築きながら、「あなたに訪問してもらえて良かった」といってもらえるような訪問看護師を目指していきたいと考えています。

どの志望動機にも「応募先求人を選んだ理由」と「未来(将来)に向けて実現したいこと」が入っています。特定の求人先にしか通用しない、あなたオリジナルの志望動機を意識して書くようにしましょう。

採用される求人への自己PRの書き方を学ぶ

なお前述の通り、採用側に「この人材が必要だ」と思われるような自己PRに作り上げるためには、採用側のニーズを調査しなければいけません。求めている人材と違っていれば、採用側に「欲しい人材だ」と思わせることは難しいのです。

例えば、採用側の求める人材像として「チームワークを大切にしている人」とサイト上で述べているとします。しかし、あなたは「自分一人だけで目標達成したこと」をアピールしたとします。このとき、あなたの功績がいくら素晴らしくても、欲しい人材とは異なるため採用側の心には響きません。

これが、「採用する看護師に期待していることは何かを調査するべき理由になります。これについては、求人広告や病院のホームページを隅々まで確認してみましょう。そこには、その病院の「売り」ともいえるキーワードがあるはずです。

例えば、以下は済生会熊本病院のサイトの採用情報のページです。

出典:済生会熊本病院

このようにサイトの求人募集のページには「求める人材像」を掲載しているケースが多いです。そのため、これが自己PRを書くうえで、大きなヒントを与えてくれていることになります。そこで、求める人材像と合致する自分の過去の経験や獲得したスキルなどを思い出してみましょう。

例えば、上記の済生会熊本病院の求める人材像に掲載されている「右下のCHALLENGEの部分」が自分の看護経験とマッチしたとします。

出典:済生会熊本病院

そこでこのサイトに掲載されている「困難なことに前向きにチャレンジする人物像」を取り上げ、自己PRの例文としてアレンジしてみます。すると、以下のようになります。

私は精神科の看護師として勤務する中で、希死念慮のある患者様の担当となりました。その患者様は自傷行為を繰り返し、私は自分の力不足を感じることが多々ありました。

そこで私は看護研究の事例を参考にし、患者様の自傷のトリガーとなる小さな負の感情に共感するようにしました。すると患者様は自分の感情に振り回されることが無くなり、言葉で表現できるようになりました。

私はこのように難しい問題に出くわしたとしても、さまざまなアプローチを行い、解決の糸口を探していく努力を惜しみません。

このように困難に前向きに立ち向かった経験を具体的に述べていくのです。これにより、求人側が求める人物像を把握したうえでのアピールポイントになります。

病院のサイトに出ていた言葉はそのまま使わない

ただ、病院サイトの求める人物像に沿って自己PRを書くとき、注意してほしいポイントがあります。それは病院のサイトに出ていた言葉をそのまま使わないことです。言葉を変えて応募先のニーズに合った自然なつながりを創作しましょう

相手の好みに合わせたのではなく、あくまでも自然に「あなたの長所が採用側の欲しい人材像と合致した」と採用側に思わせることが大切です。例えば、以下のようになります。

  • 明るい対応を心掛けた看護 → 穏やかに前向きに対応する
  • 環境を整えた質の高い看護 → 危険を回避する環境を整える
  • 相手の立場に立った看護 → 気持ちを受け止め寄り添う
  • 笑顔で接する看護 → 明るく向き合う

採用側のホームページに掲載されているキーワードをそのまま使うと、言葉をそのまま引用したと思われてしまいます。自己PRを考えるときは使用する言葉にアレンジを加えて、自然な流れで採用側のニーズとマッチングさせるようにしましょう。

アピールポイントは一つに絞る

また、自己PRを作成する際に注意しておきたいポイントがあります。それは、「自己PRをたくさん書いたほうが良い履歴書になる」と勘違いしてしまうことです。しかし、自己PRを羅列すると、採用側の印象には残りにくくなります。

それが病院のニーズに合わせたとしても、自己PRの羅列は、採用側にとって単なる自慢話にしか聞こえないのです。

そこで、自分にとって「これだ」と思うポイントを一つに絞りましょう。一つを深く掘り下げて、採用側に伝えることが大切です。

例えば、ある病院の求人募集に「コミュニケーション能力を重視」「誠意ある対応ができる方」「笑顔が素敵な方」「学ぶ意欲がある方」など多くのニーズが書かれていたとします。

あなたはこれらの中から一つに絞るようにしましょう。「私はコミュニケーションに困ったことはないし、誠意もあるし、笑顔もいい、学ぶ意欲もある」と思ったとしても、一つに絞った方が相手の印象に残りやすくなります。

そこで自己PRを羅列するNG例と、ポイントを一つに絞ったOK例を下記に挙げてみましょう。

NG例

私は患者様と笑顔でコミュニケーションをとることを得意とします。また、看護師どうしの報告・連絡・相談も頻繁に行うことで、看護師として誠意ある態度を示してきました。さらに、週末には様々な勉強会に参加し、日々自分の看護技術を磨く努力も行っています。

OK例

私は老年看護に興味をもって取り組んでいます。前職ではコミュニケーションをとりづらい患者様のQOLを向上させるために勉強会に参加し、どうすれば患者様が施設で快適に過ごしてもらえるかを考えてきました。

このようなことから、私は笑顔が見られなかった患者様の笑顔を会話の中から引き出すことを得意としています。

NG例とOK例の違いは、自分のアピールポイントを一つに絞っているかどうかです。病院のニーズに合っているからといって、長所を羅列しても相手の印象には残りづらいです。具体例を挙げながらアピールポイントを一つに絞り、強調するほうが好印象を与えやすくなります。

志望動機や自己PRの作成方法を理解する

転職の場面において、最も面倒な作業の一つが履歴書の作成です。必ず志望動機やアピールポイントを考えなければいけません。

そのときに確認しておきたいポイントは、「求人先にしか通用しない志望動機・自己PRになっているか」「志望動機では病院研究を行い、他院よりも優れている点を書き出したか」「求人先が求める人物像とあなたのアピールポイントがマッチしているか」になります。

単に履歴書を作成すればいいわけではなく、採用されるためには「相手のニーズに合わせた内容」を考えなければいけません。このとき、転職サイトなどを利用して担当コンサルタントなど第三者の目を通すことも重要です。

いずれにしても、「あなたを採用したい」と思わせる履歴書を提出できるように内容を考えましょう。そのための秘訣を解説したため、採用される志望動機・自己PRを考えて履歴書を作成するといいです。


看護師転職での失敗を避け、理想の求人を探すには

求人を探すとき、看護師の多くが転職サイト(転職エージェント)を活用します。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できます。このとき、病院やクリニック、その他企業との年収・労働条件の交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「対応エリア(応募地域)」「取り扱う仕事内容」「非常勤(パート)まで対応しているか」など、それぞれ違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページでは転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

注目の人気記事

・転職サイトを活用した看護師転職の体験談

看護師として活動するうえで、私自身も転職活動をしたことがあります。このときは転職サイト(転職エージェント)を利用したため、そのときの実体験や方法を踏まえ、失敗しない転職について紹介します。

管理人による転職体験記

・看護師転職サイトのお勧めランキング

看護師の転職サイトはそれぞれ特徴があります。「対応地域が限定されている」「取り扱う仕事内容に特徴がある」「非常勤(パート)に対応していない」などサイトごとの特性を理解したうえで活用すれば、転職での失敗を防げます。

お勧め転職サイトランキング

新たな看護師の働き方

・美容クリニック・美容皮膚科への転職

夜勤なしで高年収を実現できる求人として、美容クリニック・美容皮膚科があります。死と隣り合わせの職場ではなく、患者さんを美しくする手伝いを行うのが美容クリニックです。

美容クリニックへ転職する

・単発・日払いの高時給求人を探すには

「今月は苦しいため、もう少し稼ぎたい」「好きなときだけ働きたい」など、こうしたときは高時給を実現できる単発・スポットバイトが適しています。健診やツアーナースなど、看護師ではさまざまな単発案件が存在します。

単発・スポットバイトで働く